

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み
当院は2018年に開業したのですが、それと同時にマイクロスコープを導入し、治療に活用しています。今後、自分がどのような歯科治療をやっていきたいかを考えたときに、「治療の精度を高め、それを維持していく」「再治療になってしまうのを防ぐ」ということを目指したいと思い、それを実現するためにはマイクロスコープが必要であると考えたからです。はじめは操作に手間取ることもありましたが、積極的にセミナーにも参加して学び、腕を磨きました。
当院では、根管治療(歯の根っこの見づらい部分の治療)や形成の仕上げなどを中心に、90%以上の治療でマイクロスコープを活用しています。保険診療・自費診療を問わず、患者さんのお口の中で行う処置にはほとんどマイクロスコープを使っています。一つひとつの治療の精度が高まるのはもちろんのこと、見えづらい部分がしっかり見えることで、治療時間の短縮にも繋げられます。
また、写真や動画がきれいに撮れるのもマイクロスコープの利点のひとつです。例えばお子さんのむし歯の処置をしているときに、モニターで患部を映し、説明を加えながら治療をすると、親御様に安心していただけます。可視化することで「どんな治療をしているのか」の説得力が増すように思います。
歯科治療で大事なのは、治療のクオリティを一定のレベル以上に保つことであると考えています。お口の中がはっきりと見える状態で治療を続けていくこと、その中で質の高い治療を目指し続けることで初めて、歯科治療の技術が向上していくからです。マイクロスコープがなければ、そのクオリティを維持するのはやはり難しいのです。
今後の歯科医師一人ひとりの成長のために、そして歯科医療の発展のために、マイクロスコープはなくてはならないものであると私は思います。

ドクター紹介
森歯科
院長 森 大輔

プロフィール
- 朝日大学歯学部卒業
- 朝日大学大学院修了 歯学博士取得
- 2011〜2017年 朝日大学歯学部 助教
- 2018年〜 朝日大学歯学部 非常勤講師
- 2018年 森歯科開業
所属学会・スタディーグループ
- 日本補綴学会
- International Association for Dental Reseach (IADR)
医院紹介

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
09:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
14:00~21:00 | 〇 | ※ | × | 〇 | ※ | × | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
09:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
14:00~21:00 | 〇 | ※ | × | 〇 | ※ | × | × |
※火曜は19時まで、金曜は17時までの診療となります。
【休診日】日曜・祝日