友野歯科クリニック

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み

当院がマイクロスコープを導入したのは2016年からです。それ以前から、マイクロスコープには興味を持っていましたが、患者さんのため、治療の質向上のために精密な治療、低侵襲な治療を提供したいという思いでマイクロスコープを導入しました。
操作性、安全性を考えミラーテクニック(ミラー越しにみて治療する、像が上下、左右、前後の動きが逆になり、複雑で繊細な動きを伴う歯科治療には、不向きでリスクが高い)を極力使わず、直視下で精密に治療を行うことができる可動域の大きい機種を導入しました。
加えて、導入後もより技術を高め、患者さんに質の高い治療をご提供できるよう、研修にも積極的に参加し研鑚を積んでいます。

当院では、歯の根の治療をはじめ、その他に歯間部のむし歯治療など見えにくく、アプローチしにくかった部位にマイクロスコープを使用しています。また、外科的な手術の際にも活用しています。より精密な治療が行えるように、マイクロスコープ専用の器具も準備しております。マイクロスコープを使った拡大視野下で治療を行えば、低侵襲で治療することができます。そして治癒促進を早め、体へのストレスの軽減も図れます。
また、患者さんにも現状(現在の状態)、治療内容をわかるように共有する工夫として動画記録撮影装置を導入し、口腔内の状態をすべて動画で撮影しており、治療後に患者さんにお見せして、歯がどのような状態であったか、そしてどのような治療をしたかを詳しくご説明するようにしています。そうすることで、患者さんの治療内容に対する理解も深まり、納得されるため、治療への協力度も上がり、さらにはご自分のお口の中を健康に保つことへの意識を高めてくださいます。治療に対しての理解だけでなく、予防への意識も高めることのできるツールとして今までにない相乗効果が生まれています。

当院の理念である「健康寿命の延伸につなげる医療を提供する」うえで欠かせないツールであるマイクロスコープは、今後も「歯の寿命の延伸につなげる医療を提供する」のに貢献してくれると確信しています。

ドクター紹介

友野歯科クリニック
院長 友野 博記

プロフィール

  • 広島県福山市沼隈町出身
  • 千年小学校卒業
  • 広島大学附属福山中学校卒業
  • 広島大学附属福山高等学校卒業
  • 福岡県立九州歯科大学卒業
  • 九州歯科大学附属病院 第一口腔外科 入局
  • 平和通り歯科口腔外科 勤務
  • 広島インプラントセンター勤務
  • 友野歯科クリニック開院

所属学会・スタディーグループ

  • (公社)日本口腔インプラント学会認定専門医
  • ITI公認インプラントスペシャリスト
  • 九州歯科大学附属病院 研修登録医(口腔インプラント科)
  • 摂食・嚥下リハビリテーション従事者研修会上級コース(岡山大学)終了
  • 岡山大学病院 研修登録医(スペシャルニーズ歯科センター)
  • 歯科医師臨床研修指導歯科医 等

医院紹介

友野歯科クリニック

〒720-0311
広島県福山市沼隈町草深 61-1

TEL 0120-928-398(フリーダイヤル)
084-980-7030
URL https://tomono-dent.jp/

診療時間日・祝
09:00~13:00××
14:30~18:00××
診療時間日祝
09:00~13:00××
14:30~18:00××

最終受付時間は、診療時間の30分前までです。(午前・午後とも)
【休診日】木曜・日曜・祝日
祝日のある週の木曜は診療いたします。