
マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み
当院で採用しているマイクロスコープは手術用顕微鏡で、5~30倍に拡大し細部まで確認しながら治療を行っています。のう胞(袋)の摘出術(歯根端切除術)、親知らずの抜歯、粘膜疾患の診断、インプラント埋入術、根管治療、歯の穿孔・歯根破折への対応、神経を残すための直接覆髄などに用い、精度を上げ、予後をよりよくすることで、歯を永く保つことができます。
また、奥歯や歯の裏側など、直接確認しにくい部分も写真や動画をみていただき、患者さんがわかりやすく、安心して治療を受けられるようにしています。
根管治療などにおいて、患者さんが症状を感じていないのに治療が終わらない理由を画像や映像を見せて説明すると、納得していただけます。またbefore afterをみせることで、より治療をしてよかったと感じていただいています。
特に臼歯や舌側などの見えづらい部分を写真に撮り、みてもらうととても分かりやすく患者さんの反応が明らかに変わります。
マイクロスコープを導入した事で様々な治療の「見える化」の実現ができました。これまでも鏡で患者さんに見せていましたが、上手く見せる事や理解して頂くのが、難しい時もありました。マイクロスコープを使用して治療することは、患者さんのためによりよい治療をする、という当院の方針と一致しています。
当院では一人一人のライフスタイル、考え方に寄り添う治療を心がけています。押し付けではなく、ご希望、ご要望を必ずうかがっています。
これまでわかりづらかった治療をより分かりやすく、丁寧に治療をしています。安心してご来院ください。

マイクロスコープを使用した診療項目
当クリニックでは、行きたくなる、安心して治療を受けられる医院、患者さんの立場に立った診療をモットーとしています。治療の精度を上げ、確実にするためにマイクロスコープを導入し、主に外科治療、根管治療および診断に用い、より高いレベルの診療のため尽力しております。

ドクター紹介
ポプラアベニュー歯科クリニック Populus avenue Dental Clinic
院長 出山 文子

プロフィール
富山中部高校出身
大学北海道大学歯学部卒
同大学北大歯学部口腔外科学講座入局
2004年 オレンジ歯科院長就任
2010年8月 ポプラアベニュー歯科クリニック開院 院長就任
趣味:バイオリン演奏、ワイン
所属学会・資格
- 日本口腔科学会所属
- 日本口腔外科学会専門医
- 日本顎関節学会所属
- 1999年 博士(歯学)
医院紹介
ポプラアベニュー歯科クリニック
〒236-0053
神奈川県横浜市金沢区能見台通2-3 能見台駅プラザ・アルタイル2階

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
09:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
14:00~19:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ※ | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
09:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
14:00~19:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | ※ | × |
※土曜午後の診療は、14:00~17:00となります。
【休診日】水曜午後・日曜・祝日