
マイクロスコープ導入の経緯
初めてマイクロスコープを使用したのは、今から7年ほど前です。特に違和感なく、元々拡大鏡を使用していたのでその延長線といった感覚でした。より治療の精度を高くしていきたいと思いマイクロスコープを導入しましたが、やはり色々見やすくなり治療しやすくなりました。自分の技術力のためにセミナーには何度か足を運んでいましたが、ミラーテクニックに慣れていたのもあり慣れるのは比較的早かったです。

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み
主に根管治療で使用することが多く、あとはCR、形成でもマイクロスコープを見て治療しています。私はなるべくやり直しのない治療をしたいと思っていて、マイクロスコープがあることでそこを叶えることができています。今は保険治療が多いですが、精密で良い治療を行っていくことで自由診療を増やしていきたいと考えています。マイクロスコープを使用する治療は絶対的に精度が良いと思うので、患者さまが直接違いを感じるというのは難しいかもしれませんが、結果を見ると違います。
これからマイクロスコープ使用する先生が増えていくと思いますが、マイクロスコープを使用する治療の方がおもしろいと私は思っています。今まで行っていた曖昧で手探りだった治療がきちんと見えるのでストレスもないですし、経験を積んでいくことができます。小さいものを治療するので、裸眼で見るより拡大視野で明るい状態で見た方が絶対に見えますし、細かい治療をすることができます。そこまで精密な治療をしていくのであれば、マイクロスコープは必要なツールです。
ドクター紹介
遠藤歯科医院 Endo Dental Clinic
院長 遠藤 憲一

プロフィール
2006年 日本大学歯学部卒業
2007年 日本大学付属歯科病院 口腔外科学講座入局
2009年 さとう歯科クリニック勤務
所属学会・スタディーグループ
- 日本口腔外科学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本顕微鏡歯科学会
医院紹介

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
09:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | ※ | ※ | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
09:00~12:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
14:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 | × | ※ | ※ | × |
※金曜と土曜は20時まで診療を行います。
【休診日】木曜日・日曜・祝日
ただし、祝日のある週は木曜も診療します。