溝渕歯科クリニック

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み

当院では、5年ほど前にマイクロスコープを導入しました。導入を決めたのは、「精度の高い治療を患者さんに提供するために、もっとお口の中がしっかり見えるような環境を整えたい」という思いからでした。導入した当初は、研修に出向いて操作方法のトレーニングを受けるなど、しっかりと機能を使いこなせるように努力を重ねました。その甲斐あって、今ではあらゆる治療に活用し、質の高い治療を提供できていると自負しています。

歯の根の細かな部分を見る必要のある根管治療の際に使用するのをはじめ、一般的なむし歯治療や外科治療、詰め物・被せ物の治療など、あらゆる治療において「もっと細かくしっかり見たい」と感じたときにはすすんで使うようにしています。
また、マイクロスコープは口腔内を大きくはっきりと見ることができるだけでなく、写真や動画を撮影できる機能が搭載されていることも大きな魅力です。撮影した写真や動画は患者さんにお見せすることもあり、とくに歯の根の中をお見せしたりすると「初めて見た!」と驚かれる方も少なくありません。写真や動画をお見せして視覚で訴えることで、ご自分の歯が今どのような状態であるかを直感的に理解され、治療に対し前向きに取り組んでいただけることも多いです。また、治療の様子をご覧になって「こんなに丁寧に治療してくれているんですね」と当院への信頼感を高めてくださる方もいらっしゃいます。

これまでの歯科治療ではどうしても限界があり、必要以上に削りすぎてしまっていたり小さな異常を見逃してしまうこともあったと思います。しかし、マイクロスコープの登場によって今まで見えていなかった世界がはっきりと見えるようになり、歯に負担をかけ過ぎず、長持ちさせられる治療を提供することが可能になってきました。
お口の中を調和のとれた健やかな状態で維持させていくためには、歯科医院による質の高い治療を受けられることが重要です。当院では今後もマイクロスコープを活用し、患者さん一人ひとりに高精度かつ適切な治療をご提供できるよう努めてまいります。

ドクター紹介

溝渕歯科クリニック
院長 溝渕 隆宏

プロフィール

  • 1996年 にっしん幼稚舎 卒園
  • 2002年 高知市立新堀小学校(現はりまや橋小学校)卒業
  • 2008年 愛媛県私立愛光高校 卒業
  • 2015年 東京医科歯科大学 卒業
  • 2017年 高知大学医学部歯科口腔外科学講座 研修終了
  • 2017年〜2021年 医療法人幸恵会カツベ歯科クリニック 勤務(現在非常勤)
  • 2018年 はりまや橋溝渕歯科クリニック 継承 院長就任

所属学会・スタディーグループ

  • 日本顎咬合学会 近畿・中国・四国地方支部理事
  • 日本臨床歯科学会(SJCD)
  • 日本顕微鏡歯科医学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • ITI(Inernational Team for Implantology)
  • 日本アライナー矯正歯科研究会
  • 即時荷重研究会
  • VL会
  • N.H.K
  • SCRS
  • 噛み合わせ認定医
  • インビザライン認定医

医院紹介

溝渕歯科クリニック

〒780-0822
高知県高知市はりまや町1-5-12

TEL 088-882-0220
URL https://mizobuchi-shika.jp/

診療時間日・祝
09:00~13:00××
14:30~19:00××
診療時間日祝
09:00~13:00××
14:30~19:00××

※水曜・土曜の午後の診療時間は、14:00~17:00です。
【休診日】木曜・日曜・祝日