
マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み
私の尊敬する先生に「すべての歯科医療従事者が、すべての治療で、すべての患者さんに使用するべき」との教えをいただいてから、それを実践していくうちに毎日の診療が劇的に変わりました。
さらにマイクロスコープを様々な治療に使用する事で、日本の歯科医療の技術が上がっていき、患者さんへの恩恵も必ずあるとの教えも頂きました。当医院でも、マイクロスコープを2017年ごろより使っており、診査・診断から全ての治療でマイクロスコープを使用しております。マイクロスコープを100%使用している事は当院の強みだと考えております。また歯科衛生士も積極的に使用しています。
マイクロスコープを使用する前と後では、自身の治療内容や治療結果が激変していると感じており、患者さんからの信頼感や安心感の向上にも繋がっていると感じます。
現在はマイクロスコープを常時使用しているので、マイクロスコープなしでは治療が出来ないと感じております。マイクロスコープを使用する事により、診断のレベルや治療の質が上がり、より高度な治療が可能となります。それが結果的に歯を残す事に繋がっていきます。
また当院では、虫歯治療においては歯を削る量を最小限にとどめ、精密に充填する処置や、なるべく根管治療を行わずに歯の神経を残す治療を行っております。特に神経保存治療においてはマイクロスコープは必須だと考えております。

ドクター紹介
もりたに歯科口腔医院
院長守谷 智樹

プロフィール
平成16年 大阪歯科大学卒業
平成16年 九州大学歯学部 第二口腔外科入局
平成16年 同大学病院勤務
平成18年 大分県 長野歯科医院勤務
平成19年 京都市 社団愛泉会 山本歯科医院勤務
平成22年 京田辺市 医療法人幸加会 スギモト歯科医院勤務
京都市 河原町歯科医院勤務
平成25年 もりたに歯科口腔医院勤務
平成31年 もりたに歯科口腔医院 院長 就任
所属学会・受講コース
- 日本顎咬合学会(認定医)
- 日本顕微鏡歯科学会
- UCLA エンドメンターシッププログラム (清水藤太先生) 修了 根管治療
- JPI(Japan Prosthetic Institute) 咬合診断・治療 総合コース 修了 補綴治療
- オステム ベーシックマスタコース 修了 インプラント治療
- ダイレクトボンディング kyu-syuテクニックベーシックコース 修了 虫歯治療
医院紹介

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
09:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
14:30~19:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
09:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
14:30~19:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
【休診日】水曜午後・土曜午後・日曜・祝日