おざき歯科医院

マイクロスコープを使用した精密な治療へのこだわりと取り組み

歯科治療はその治療内容にもよりますが、細かい作業の連続となることもよくあります。とくに口腔内の奥の部分などは見えづらく、肉眼ではほとんど見えない場合もありますが、それでも的確に治療を進めていかなければなりません。そういうときにマイクロスコープを活用しています。
当院では主に根管治療(歯の根っこの治療)や歯周外科治療、さらに歯根端切除など、より繊細な処置が必要な際に使用するようにしています。

マイクロスコープを使用する最大のメリットは、肉眼や拡大鏡では見えづらい部分を明るくはっきりと見えるようにすることですが、その他にも、例えば治療中にアシストする助手が、モニターを通して今の術野がどのようになっているかを把握することができるため、アシストがしやすくなり、治療がスムーズに進むという利点があります。
さらには、マイクロスコープの撮影機能により、治療中の口腔内の写真や動画を撮って保存しておくことができるので、動画をドクターや衛生士の教育に活用したり、患者さんに写真をお見せしながら症状の説明をしたりといったことが可能になります。当院はスタッフの教育に力を入れているため、実際の治療の動画は何よりの教材になりますし、また、患者さんには写真や動画をお見せすることで安心して治療を受けていただけるので、とても重宝しています。

日本国内におけるマイクロスコープの普及率はまだまだ高くはないようですが、アメリカをはじめとした諸外国ではどんどん導入されてきています。これからの時代、患者さん自身がご自分のお口の中の状態を知り、正しい選択をして適切な治療を受けていただく、そんな歯科治療を浸透させていくためには、マイクロスコープが必須なのではないかと考えています。

ドクター紹介

おざき歯科医院
院長 尾崎 亘弘

プロフィール

  • 歯科医師
  • 歯学博士(大阪大学大学院歯学研究科修了)
  • 厚生労働省卒後研修指導歯科医
  • 日本歯周病学会認定医
  • 日本歯科保存学会 歯科保存治療専門医
  • 日本顎咬合学会 かみ合わせ認定医(~2018)
  • 大阪大学歯学部招聘教員
  • 東京歯科大学同窓会大阪府支部理事
  • MID-G役員 (MID-G西日本副支部長)
  • 大阪歯科衛生学院専門学校非常勤講師(歯内療法学)
  • 兵庫徳誠会歯科衛生士学校非常勤講師(口腔生理学、病理学)
  • 貝塚市歯科医師会理事
  • (~2021)京都歯科衛生学院専門学校非常勤講師

所属学会・スタディーグループ

  • 日本歯周病学会
  • 日本歯科保存学会
  • 日本歯内療法学会
  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本顎咬合学会
  • 日本歯科審美学会
  • 日本矯正歯科学会
  • MID-G
  • JIADS Club
  • K.I.S.W.アクティブメンバー
  • Club GP
  • Bioprogressive Study Club of Japan

医院紹介

おざき歯科医院

〒597-0053
大阪府貝塚市地蔵堂74-2 イオン貝塚店1階

TEL 072-468-6405
URL https://ozaki.osaka.jp/

診療時間日・祝
09:00~13:00×
13:00~18:00×
診療時間日祝
09:00~13:00×
13:00~18:00×

※土曜午後の診療時間は、13:00~16:00です。
【休診日】日曜・祝日