

京都駅からバス・地下鉄で1本、京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」・阪急京都本線「烏丸駅」の22番出口より徒歩1分。笋町(たかんなちょう)にある「デンタルクリニックTAKANNNA(タカンナ)」は、西京区・桂の「中田歯科クリニック」の分院です。
マイクロスコープを用いた歯周形成外科を得意とし、インプラントなどの審美修復治療の名医でもある中田先生が、「美しい見た目と機能性の両立」という質にこだわる精密歯科治療を求める患者さんのために京都の中心部に開院しました。
【POINT】
中田先生は日本口腔インプラント学会が認定した専門医であり、インプラント治療や関連組織再生にかかわる国際的な非営利学術組織であるITI(International Team for Implantology)の所属。マイクロスコープにより、「1㎜の1000分の1」であるμm(マイクロメートル)単位での精密歯科治療を実現。
デンタルクリニックTAKANNAの特徴
「より健康でより美しく」を叶える精密治療
「歯茎や骨が足りない」と他院でインプラントを断られた患者さんの治療も対応

歯科分野におけるインプラントとは、事故や重度の虫歯、歯槽膿漏などで歯を失った顎の骨に人工歯根を埋め込む治療法のことです。
インプラント治療を受けるには口腔内の手術が必要ですが、中田先生は歯の周りの歯茎を整えて審美性や機能性を回復させる歯周形成外科・審美修復治療の名医。
デンタルクリニックTAKANNAでは、すべての手術にマイクロスコープを用いることで、従来の拡大鏡によりも精密な治療を実現しました。
インプラントを埋入する際、治療後のメンテナンスや審美性を考慮すると、ある程度の歯肉が必要です。歯周形成外科手術では、マイクロスコープを用いて歯肉の形を整えたり、歯肉の移植を行って自然な見た目に仕上げていきます。
また、「骨が薄い・骨が足りない」といった患者さんの場合、デンタルクリニックTAKANNAでは、骨誘導再生法や上顎洞底挙上術などの骨再生手術にも対応しています。
前歯など「自然な見た目」がより重視される治療においても、多くの実績あるのが特徴です。
デンタルクリニックTAKANNAの歯肉移植術の一例
結合組織移植術 | 歯肉が足りない部分に、上あごの口蓋から採取した結合組織を移植する手術。 |
遊離歯肉移植術 | インプラントや歯根の周囲に、角化歯肉と呼ばれる固く動かない歯茎を上あごの口蓋から移植する手術。 |
デンタルクリニックTAKANNAの骨再生療法の一例
GBR(骨誘導再生法) | 親知らずの周囲や下歯の周辺から骨を移植する手術。 |
サイナスリフト | 上顎洞(頬の内側あたり)に骨を移植する手術。 |
ソケットリフト | 上顎臼歯(上あごの奥歯)に骨を移植する手術。 |
見た目の美しさと虫歯の再発予防を両立する審美歯科

デンタルクリニックTAKANNAでは、セラミック・ジルコニア・レジンといった歯の詰め物・被せ物の治療においてもマイクロスコープによる精密治療を行っています。
詰め物・被せ物の治療の際、天然歯との間に隙間が生じますが、この隙間が大きいと「見た目が不自然」といったよう審美性に欠けるだけでなく、虫歯菌が入り込んで虫歯が再発するおそれがあります。
そこで、マイクロスコープを用いて患部を拡大しながら隙間を最小限にする治療を行うことにより、治療後の虫歯リスク(二次カリエスの確率)を下げられるのです。
前歯の審美治療には歯科技工士も同席
デンタルクリニックTAKANNAでは、質の高い精密な治療を求める患者さんに満足していただけるよう、高い審美性が求められる前歯の治療には歯科技工士も同席します。天然歯のような「自然な美しさ」のために、患者さんのお口の中の調和を考慮したシェーディング(色付け)を行います。
わかりやすい説明で患者さんが納得して治療を選択できる

一般的な歯科医院の場合、「知らない間に歯を削られていた」「事前に説明のない高額な費用を請求された」といったトラブルに遭ってしまう患者さんもいるでしょう。
そこでデンタルクリニックTAKANNAでは、本院である中田歯科クリニックと同様、トリートメントコーディネーターによる説明を治療前に行います。
虫歯が複数ある・重度の歯周病であるなど、症状や治療段階に合わせたカウンセリングはもちろん、お仕事や子育てなどのライフイベントも考慮し、患者さん一人ひとりに寄り添った治療計画を提案します。
とくに、インプラントや詰め物・被せ物などの治療は、保険診療よりも高額な自費診療です。治療期間が長く治療後のメインテナンスも必要だからこそ、カウンセリングを通じて患者さんが満足できる治療のゴールを目指しています。
ご予約・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせも承ります。お気軽にご連絡ください。
- 診療時間
- 9:00~13:00 / 14:30~18:30
- 休診日
- 日曜・祝日
- ご案内
- 月曜午前は9:00~12:30、土曜午後は14:00~16:00です。
最終受付は診療時間の30分前、初診受付は17:00までです。
フリーダイヤルがつながらない場合は、075-229-6677へ。
デンタルクリニックTAKANNAのこだわり
「地域の皆さまを美しい笑顔に導くデンタルクリニック」

デンタルクリニックTAKANNAは、以下の3つの理念のもと、2009年に四条烏丸・笋町に開業しました。
一.すべての患者の皆さまに常に満足してお帰りいただくための最大限の努力
一.世界水準の治療を提供するための歯科医療技術の研鑚、医療機器・設備の充実に取り組むこと
一.永続的に良質な歯科医療の提供に努めること
どんな歯科治療でも、一度削った歯や歯の神経は元には戻りません。
そのため、中田先生はマイクロスコープによる精密治療が重要視される根管治療(歯の根の治療)だけでなく、歯周外科・審美歯科・インプラント・再生治療など、あらゆる歯科治療にマイクロスコープを活用し治療の精度を高めています。
また、治療して終わりではありません。歯科医と歯科衛生士が協力し、再発を予防するメインテナンスにも力を入れており、患者さんのお口の健康維持のサポートにスタッフ全員が取り組んでいます。
自費診療の治療費目安
インプラント
外科手術を伴わない一般的なインプラントの料金
インプラント | 308,000円(税込) |
上部構造 | 148,500円(税込) |
臼歯にインプラントを1本入れ、セラミックをかぶせた場合
CT撮影 | 38,500円(税込) |
プロビジョナル | 316,500円(税込) |
インプラント手術 | 308,000円(税込) |
上部構造 | 148,500円(税込) |
合計金額 | 511,500円(税込) |
デンタルクリニックTAKANNAでの歯科治療は、医療費控除の対象となります。
患者さんが安心できる治療を納得して選択できるよう、治療の前にカウンセリングを行っていますので、治療内容・治療期間・費用などはご相談ください。
理事長紹介

デンタルクリニックTAKANNNA
Dental Clinic TAKANNA
理事長中田 光太郎
理事長プロフィール
- 1990年 福岡県立九州歯科大学歯学部 卒業
- 1994年 医療法人社団洛歯会 中田歯科クリニック開設
- 2009年 医療法人社団洛歯会 デンタルクリニックタカンナ開設
所属学会・スタディグループ
- ITI(International Team for Implantology)Fellow
- 日本顕微鏡歯科学会 指導医
- 日本臨床歯周病学会 認定医
- CID(Center of Implant Dentistry)Club 理事
- OJ(Osseointegration study club of Japan) 理事
- AMED(Academy of Microscope Enhanced Dentistry) Active Member
- ENの会 主宰
- NGSC(New Generation Study Club) 副会長
ご予約・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせも承ります。お気軽にご連絡ください。
- 診療時間
- 9:00~13:00 / 14:30~18:30
- 休診日
- 日曜・祝日
- ご案内
- 月曜午前は9:00~12:30、土曜午後は14:00~16:00です。
最終受付は診療時間の30分前、初診受付は17:00までです。
フリーダイヤルがつながらない場合は、075-229-6677へ。
アクセス・お問い合わせ
デンタルクリニックTAKANNNA
〒604-8153
京都市中京区烏丸通四条上ル笋町688 第15長谷ビル2F
京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」・阪急京都本線「烏丸駅」、22番出口より徒歩1分
TEL 0120-234-590
※上記フリーダイヤルがつながらない場合は、075-229-6677におかけください。
HP https://www.takanna.jp/

営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
14:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | × |
【休診日】日曜・祝日
◎月曜午前は9:00~12:30の診療となります。
※土曜午後は14:00~16:00となります。
最終受付時間は診療時間の30分前、初診受付時間は17:00までです。
住所:京都府京都市中京区烏丸通四条上ル笋町688 第15長谷ビル 2F
市営地下鉄「四条駅」・阪急京都線「烏丸駅」から徒歩すぐ。京都駅からも10分圏内。無駄に削らない、精密な診断と治療で総合的な高水準歯科治療を実現。